【m3.com掲載記事(2019年掲載分)】
記事を閲覧するには会員登録(医療関係者のみ登録可)が必要となります。何卒ご了承ください。
診療所が母体のバレーボールVリーグ所属チームを運営-三好内科循環器科医院・大分三好ヴァイセアドラーの副部長・坂口嘉彦氏、広報兼マネージャー・井上幸子氏に聞く ◆Vol.1 3月5日
スポーツ部が院内に活気を与え、患者らも和やかに-三好内科循環器科医院・大分三好ヴァイセアドラーの副部長・坂口嘉彦氏、広報兼マネージャー・井上幸子氏に聞く ◆Vol.2 3月13日
「障害者スポーツの父」と呼ばれる実父の遺志を継承、若年層の重度外傷者身体障害者の激減で環境は大きく変化-大分中村病院・中村太郎理事長兼院長に聞く ◆Vol.1 3月20日
高齢化時代の医療需要を先取りし、「太陽の家」設立時からの伝統であるリハビリ強化へ-大分中村病院・中村太郎理事長兼院長に聞く ◆Vol.2 3月27日
大分市と別府市に医師と施設が偏在、「地域枠」卒業生のみならず診療看護師の育成と有効活用にも期待-別府医療センター・酒井浩徳院長に聞く◆Vol.1 4月3日
地域医療連携室は26人体制、がん相談だけで半年で2000件以上-別府医療センター・酒井浩徳院長に聞く◆Vol.2 4月10日
福岡県で希望者最多、臨床研修病院として人気が高い理由-国立病院機構九州医療センター統括診療部長・竹尾貞徳氏に聞く ◆Vol.1 4月10日
久留米大病院長から大分大の救急へ-大分大学医学部附属病院高度救命救急センター・坂本照夫センター長に聞く ◆Vol.1 4月17日
研修医向けに外科的作業コンテストを実施、楽しみながら外科に興味を持ってもらいたい-国立病院機構九州医療センター統括診療部長・竹尾貞徳氏に聞く ◆Vol.2 4月17日
かっこいいホームページに刷新、救命救急の魅力と面白さを効果的に伝えていきたい-大分大学医学部附属病院高度救命救急センター・坂本照夫センター長に聞く ◆Vol.2 4月24日
運転診断用ドライブレコーダーの貸し出しにより、高齢者の運転技術を客観的に評価-佐賀大学医学部附属病院・堀川悦夫教授に聞く ◆Vol.1 5月8日
高度な専門スキルを持つ多様な看護師を育成し、チーム医療を積極的に推進-大分県立病院・玉井保子副院長兼看護部長に聞く◆Vol.1 5月8日
多様な研究を取り込んで、運転機能評価のゴールドスタンダード作りを目指す-佐賀大学医学部附属病院・堀川悦夫教授に聞く ◆Vol.2 5月15日
新人看護師の離職者が何十年もいない理由-大分県立病院・玉井保子副院長兼看護部長に聞く◆Vol.2 5月15日
地域包括ケアシステム時代の新しい連携システムを構築していく-長崎大学病院地域医療連携センター長・川崎浩二氏に聞く◆Vol.1 5月22日
大量のデータを収集分析して新たな価値を見出すために「医療情報部」を組織化-済生会熊本病院・医療情報部に聞く◆Vol.1 5月22日
看護師主導で手術室の運営を効率化-大分県立病院・玉井保子副院長兼看護部長に聞く◆Vol.3 5月22日
産業界とも連携して、医療行為の妥当性を判断できるデータ基盤の構築を進めていく-済生会熊本病院・医療情報部に聞く◆Vol.2 5月29日
がん川柳集を毎年2000部発行し、がん患者の思いを共有-大分医療センターの医療ソーシャルワーカー・村上英恵さん、がん性疼痛看護認定看護師・廣田紘子さんに聞く◆Vol.1 5月29日
「あじさいネット」成功の理由-長崎大学病院医療情報部副部長・松本武浩氏に聞く◆Vol.2 5月29日
がん相談支援センターは患者の思いを聞き分けることが大事-大分医療センターの医療ソーシャルワーカー・村上英恵さん、がん性疼痛看護認定看護師・廣田紘子さんに聞く◆Vol.2 6月5日
開院と同時に患者がどっと押し寄せ、10年経った現在もまだまだ在宅医療のニーズを拾い切れていない-やまおか在宅クリニック・山岡憲夫院長に聞く◆Vol.1 6月12日
在宅医療を医師ですらまだ十分には理解していない-やまおか在宅クリニック・山岡憲夫氏に聞く◆Vol.2 6月18日
熊本市に医師の約6割が集中、「熊本県地域医療連携ネットワーク構想」を策定し医師偏在解消を目指す-熊本県医療政策課に聞く◆Vol.1 6月18日
長崎県は離島やへき地で生活圏が分断、県全体会を早期に開始して地域の実情に合った機能分化連携を目指す-長崎県医療政策課に聞く◆Vol.1 6月18日
体操教室の参加者が年間1万人、これをきっかけに病院へ足を運んでもらいたい-福岡和白病院のキーマン2人に聞く ◆Vol.1 6月18日
これからの開業「在宅医療は不可欠」-やまおか在宅クリニック院長・山岡憲夫氏に聞く◆Vol.3 6月25日
「あじさいネット」は機能分化連携を進めるための大きな柱、今後も継続して支援していく-長崎県医療政策課に聞く◆Vol.2 6月25日
できるだけ「くまもとメディカルネットワーク」に一本化、「オール熊本」で県の医療を支えて行く-熊本県医療政策課に聞く◆Vol.2 6月25日
体操教室は地域包括ケアシステムの一部、継続のためにはキーマンの存在と病院の推進が大切-福岡和白病院 医療連携室室長・桑名俊幸氏に聞く ◆Vol.2 6月25日
包括的なアレルギー診療に強みを持つ個性あふれる国立病院機構病院を目指す-国立病院機構福岡病院院長・岩永知秋氏に聞く◆Vol.1 7月2日
遠隔画像伝送システムが病院偏在の処方箋になりつつある-大分大学医学部附属病院医療情報部長の下村剛氏に聞く◆Vol.1 7月2日
地域包括ケア病棟に一部転換、将来的なニーズを先取り-国立病院機構福岡病院院長・岩永知秋氏に聞く◆Vol.2 7月9日
コストを抑えた地域医療連携ネットワークの構築を目指す-大分大学医学部附属病院医療情報部長の下村剛氏に聞く◆Vol.2 7月9日
山深い宮崎県の非効率な医療、その対策は-宮崎県医療薬務課に聞く◆Vol.1 7月30日
独立行政法人化により黒字化を達成-佐世保市総合医療センター理事長兼院長・澄川耕二氏に聞く◆Vol.1 8月6日
地域医療アドバイザーの派遣や具体的対応方針シートの配布で調整会議を活性化-宮崎県医療薬務課に聞く◆Vol.2 8月6日
「あじさいネット」は病病連携で活用できればメリットが大きい-佐世保市総合医療センター理事長兼院長・澄川耕二氏に聞く◆Vol.2 8月20日
地域のためにも全国区で競争できる病院になることが目標-佐世保市総合医療センター理事長兼院長・澄川耕二氏に聞く◆Vol.3 9月3日
【熊本】地域の中核病院として地域の課題をすくい上げていく‐熊本大学病院地域医療連携センターに聞く◆Vol.1 9月3日
【宮崎】オリジナルの地域包括ケアシステム情報誌を作成して10万部以上配布‐宮崎市福祉部介護保険課地域包括ケア推進係に聞く◆Vol.1 9月3日
【大分】救急センターを別組織化して地域の24時間救急医療体制を維持‐是永大輔・中津市民病院長に聞く◆Vol.1 9月3日
【熊本】「くまもとメディカルネットワーク」は指定の条件に準拠した費用対効果を考慮した地域医療連携ネットワーク‐熊本大学病院・宇宿功市郎副院長に聞く◆Vol.2 9月9日
【宮崎】医療介護連携を強化し、医療ケアでは届かない部分を介護で支えたい‐宮崎市福祉部介護保険課地域包括ケア推進係に聞く◆Vol.2 9月9日
【大分】働き方改革の一環として「医師も当直を夜勤にして翌日は昼から帰宅する」制度を導入‐是永大輔・中津市民病院長に聞く◆Vol.2 9月9日
【宮崎】電子カルテ共有よりもSNSでの患者情報共有の方が重要‐鈴木斎王・宮崎大学医学部附属病院患者連携センター長に聞く◆Vol.1 9月16日
【大分】市民の半数以上が加入する「うすき石仏ねっと」成功の理由‐臼杵市医師会に聞く◆Vol.1 9月16日
【宮崎】患者支援と医療者支援の両方が患者支援センターの役割-鈴木斎王・宮崎大学医学部附属病院患者連携センター長に聞く◆Vol.2 9月23日
【大分】フェリカカードの配布により、市民自らが診療・検診データを管理する意識を醸成‐臼杵市医師会に聞く◆Vol.2 9月23日
【宮崎】一歩先行く宮崎県の在宅医療、地域ぐるみで多職種協働を推進‐牛谷義秀・クリニックうしたに院長に聞く◆Vol.1 9月30日
【長崎】医師数2.5倍となり地域の要望を最大限受け入れられる体制に-諫早総合病院に聞く◆Vol.1 9月30日
【大分】医師不足の解消は行政の支援なしには不可能‐林田良三・大分県済生会日田病院長に聞く◆Vol.1 9月30日
【宮崎】医療・介護・福祉連携にはケアマネジャーの国家資格化が不可欠‐牛谷義秀・クリニックうしたに院長に聞く◆Vol.2 10月7日
【大分】地域の不足を補うのが地域医療支援病院の役割‐林田良三・大分県済生会日田病院長に聞く◆Vol.2 10月7日
【長崎】総合医を育成して総合診療科や総合内科のメッカにしたい-諫早総合病院に聞く◆Vol.2 10月7日
【宮崎】大学からの内科医全員引き揚げで今も外科医が内科診療をサポート‐坪内斉志・小林市立病院事業管理者に聞く◆Vol.1 10月14日
【宮崎】人口減・収入減の中、中期的に医師の給与引き下げは不可避‐坪内斉志・小林市立病院事業管理者に聞く◆Vol.2 10月21日
【大分】3つの大病院のさらなる連携が必要‐泊一秀・新別府病院長に聞く◆Vol.1 10月28日
【宮崎】地域医療と地域包括ケアシステムの両面での積極的貢献を志向‐白尾一定・JCHO宮崎江南病院長に聞く◆Vol.1 10月28日
【大分】ゆけむり医療ネットは過渡期にある‐泊一秀・新別府病院長に聞く◆Vol.2 11月4日
【宮崎】CT/MRI予約システムを独自に開発して地域連携を強化‐白尾一定・JCHO宮崎江南病院長に聞く◆Vol.2 11月4日
【大分】開放型病院として手術室のさらなる充実が必要‐柏木孝仁・宇佐高田医師会病院長に聞く◆Vol.1 11月11日
【大分】専門分野以外は診ないという医師だと地方勤務は難しい‐柏木孝仁・宇佐高田医師会病院長に聞く◆Vol.2 11月18日
【大分】年間1200台の救急車受け入れでも評価されない驚きと憤り‐下田勝広・臼杵市医師会立コスモス病院長らに聞く◆Vol.1 11月25日
【大分】機能しない調整会議の一方で臼杵市の医療構想は着実に進展中‐下田勝広・臼杵市医師会立コスモス病院長らに聞く◆Vol.2 12月2日
【大分】臼杵市は医療・介護・福祉の連携が最も進んでいる地域の一つ‐下田勝広・臼杵市医師会立コスモス病院長らに聞く◆Vol.3 12月9日